「最近買ってよかったものはありますか?」
「使ってるものを知りたいです!」
と言っていただくことが多いので、良かった商品をまとめていきます。
私は少ない荷物で自由に移動しながら生きていくことを大切にしているので、家にもあまりものがありません。そんな私でも家に置いているということは、それだけ重要度が高いということです。
ぜひ取り入れてみてください。
生産性UP系
ドッキングステーション
最初はドッキングステーション。
「いきなり何?」
と思いますよね。これを購入したことで私はデスクトップPCを捨てて、ノートPCだけで生活できるようになり、自由度がかなり向上しました。
具体的には、左の状態から右のようにステーションを挟めるようになります。

つまり、ノートPCをステーションにつなぐだけで、モニターなどの拡張、マウスとの接続、充電などが一発でできるようになります。
こうすることで、ノートPCをステーションから取り外すとすぐに外出できて、ステーションに接続することでデスクトップと同じように使うことができちゃいます。
ドッキングステーションがないと、ノートPCとマウス、モニター、モニター2…って一々接続しないといけないですからね。
メーカーは安定のAnkerです。
高出力モバイルバッテリー
ノートPCを充電できるバッテリーです。
私が調べた2023年時点ではもっとも出力が高いです。
多くのノートPCは50W以上のバッテリーじゃないと充電してくれないので、外での作業が多い方はこのくらいのモバイルバッテリーを持っているとかなり便利です。
ただし、想像のふた周りくらい大きいので注意してください。
ピンマイク
軽くて音質の良いピンマイクです。
「ピンマイクなんて何に使うの?」
と思いますよね。
最近は据え置きマイクの代わりに使ってます。
もともとは据え置き型のマイクを使っていたのですが、机に置いとくと邪魔ですし、重くて持ち運びにくくて不便なんですよね。
かと言って、ノートPCやAirPodsのマイクだと音質が悪すぎてZoomには不向きです。
そこでこのピンマイクに切り替えたところ、AirPodsよりやや大きいくらいのサイズ感で、据え置き型のマイクと遜色ない音質を両立することができました。
ピンマイクって良いのだと4~5万くらいするんですが、Larkの商品はかなりコスパが良いことで有名で2万くらいで買えます。某メンタリストさんもこのマイクの前の型のを使ってました。
今回貼ったのはiPhone15やPCに使えるタイプで、カメラ用や旧iPhone用のもあります。
モバイルモニター
コワーキングとかで集中して作業したい場合はモバイルモニターがあると便利です。
私は家だと集中できないので、モバイルモニターを持ってコワーキングで仕事していることが多いんですよね。
メーカーに対して特にこだわりはないので、非光沢で薄ければ何でも良いと思います。
画面サイズの選び方は
・カフェなどの狭いスペースで作業する→10型未満
・コワーキングやホテルなどやや広いスペースで作業する→ノートPCの画面と同じサイズ
でOKです。
ライフスタイル系
続いてライフスタイル系です。
メラトニンサプリ
これは2023年に買った中で一番良かったもので、もっと早く買うべきだったと後悔してます。
メラトニンとは睡眠や覚醒のリズムを調節するホルモンで、つまりこれを飲むと30分くらいで深い眠りについて朝スッキリと目覚めます。
睡眠のリズムが崩れた場合でも1日でもとに戻せるのでマジで便利。
私は独立後、3時に寝て10時に起きるような生活になっちゃってたんですが、これを飲み始めてから7時に起きの生活に戻りました。
会社員時代は朝ゆっくり寝たいと思ってましたが、独立して時間が経つと今度は規則正しい生活に憧れるんですよね笑
ということで手放せないアイテムです。
依存すると良くないので、崩れたリズムを戻すときに使うくらいにしておくのがおすすめで
・日光を浴びれなかったとき
・生活リズムがずれてきたとき
・飲み会後に交感神経優位になって寝れないとき
などに使ってます。
私はメリットしか感じてないですが、メラトニンは医薬品に該当して本来は普通に購入できない成分です。リスクが有ることを理解した上でご購入をお願いします。
リンク↓
あといきなり3mgは量が多いので、ピルカッターで半分にするのがおすすめです。
電気圧力鍋
一人暮らしの男におすすめのアイテム。
野菜と鶏肉をぶっ込んでボタンを押すだけで栄養食が出来上がります。
火の管理もしなくて良いので、かなり楽。長期旅行する際は旅先にもって行っちゃうくらい必須アイテムになってます。
4リットルサイズだと2食分を一気に作れるので、やや大きめのを買うのがおすすめ。
タイムロッキングコンテナ
これはおやつやスマホなどを封印するアイテムです。
「そんな商品本当に必要なの?」
と思いますよね。実際にめっちゃ重宝してて、私は旅行にも2個持っていくほど必須アイテムとなっています。
おやつとか本当は我慢しないといけないけど、ついつい手が伸びちゃう、、、食べ終わった後に罪悪感を感じて嫌になるってことあるじゃないですか
それを未然に防ぐことができます。
なので、このおやつは24時間後に食べようと決めたら、24時間のタイマーをかけて封印します。そうすると24時間は開けることができないので、強制的におやつを我慢することができます。
これから副業で成果をあげたいって方は絶対に買ったほうが良いアイテムですね。
耳栓
これも自分のQOLを大きく向上させた商品です。
寝てる時って気づかないけど、いろんな音で眠りが浅くなっています。なので、耳栓をすることで眠りが深くなるので、短い睡眠時間で十分な睡眠をとれるようになるんですよね。
実際に私は耳栓をして寝るようになってから、寝起きがかなり良くなりました。
いろんな耳栓があるんですが、Loopのやつは程よく硬いのですぐにつけることができて、耳も痛くなりにくくてちょうど良いんですよね。
耳栓はすぐに無くすのでピンクなどの目立つ色がおすすめです。
空気清浄機
これは花粉症のためだけに買いました。
この記事を書いている現在も花粉症がひどいんですが、空気清浄機のある部屋にいるときは収まっています。
「空気清浄機と言ったらシャープでは?」
と思ったんですが、シャープは安いだけであまり評判は良くないらしいです。というのも、シャープの空気清浄機は吸気口が背面にあるので、壁際に設置すると効率よく吸気できないとのこと。
パナソニックは吸気のことも考えられていて、背面・側面にバランス良く設置されているのでかなり効率が良いとか。
実際に前使っていたシャープのときよりも、花粉の症状が収まるのが早いです。家から出れないのはストレスですが、家の中だけは快適でひとまず良かったです笑。
髭剃り
これめっちゃ良いです。
というか、良すぎてむかついてきました笑。
何が良いかって、
・コンパクトで持ち運びに便利
・USBタイプC充電できる
・旧ラムダッシュと遜色ない
って感じ。
てか、今までのラムダッシュってなんであんな形だったの?🥺
でかいし、専用の充電ケーブルいるし、最初からこれにしてよ!
って思いました笑。ということで、もう二度と普通のラムダッシュは買いません。
栄養補助系
栄養補助系をこちらにまとめます。あくまで補助なので、基本は食事で取るようにして、食事でとれないときとか補助的に使ってます。
青汁
青汁はアイハーブのがおすすめです。
リンク↓
成分を比較すると…
国内大手青汁の原材料

アイハーブ

ということで、ちょっと不味いですがおすすめです。私はプロテインに混ぜて飲んでます。
プロテイン
プロテインはこれ使ってます。
健康は大事なのでやや品質高めのやつ。
亜鉛
食生活を記録してますが、亜鉛だけはなかなか普段の食生活で接種できないのでサプリで補っています。
マカ
元気になろうと飲み始めたサプリですが、少し寝起きが良くなった気がします。レビューを見ると同様のものが複数あり。
まだ実験中で確証はないので、買うときはご注意ください。
同様の効果があったら教えてもらえると嬉しいです。
黒にんにく
元気になろうと思って飲み始めたサプリ。私は少し効果ありました笑。