この記事で解決できる悩み
- 雷神は実際のところどうなの?
- リサーチツールで本当に利益品が見つかるのか、関係者以外の声が聞きたい…
こんな悩みを解決できます。

ツール紹介の記事って正直うさん臭いですよね?私もいくつか読んでみましたが、現実とかけ離れている記事が多いなと感じました。包み隠さず言ってしまうとリサーチツールを入れただけで、そんなボロボロと利益品は見つかりません。ですが、正しく使えばリサーチ時間を大きく短縮することが可能です。
結論を言いますと効率化を考えるなら、何か1つリサーチツールは入れた方が良く、リサーチツールの中では雷神が最も優れています。
本記事では、リサーチツールに関する2つの嘘、正しい使い方2選、他のリサーチツールと比較して雷神がどう優れているかについて解説いたします。また、雷神と非常に相性の良い特典もつけているので是非最後までご覧ください。
1 電脳せどりリサーチツールとは
電脳せどりリサーチツールとは、JANコードを利用して、価格比較を素早く行ってくれるものを指します。イメージはこんな感じです。
- こちらから商品を1,000個指定
- Amazonと楽天・ヤフショの価格差を比較
- 利益の出るものを仕入れ
この中の②をしてくれるのがリサーチツールの主な役割となります。こちらが指定した商品を人間では不可能なスピードでひたすら価格比較をしてくれます。例えば、Aというセラーの扱っている商品全てと楽天・ヤフショの価格を比較して、利益の出るものを抽出するということができます。

だったらすごい利益品が見つかるんじゃないの?
と思いますよね。残念ながらそんなに簡単にはいきません。
2 リサーチツールの2つの嘘
リサーチツールで簡単に利益があがると思われがちですが、残念ながらそこには2つの嘘があります。タイトルでは文字数の関係から雷神と書いていますが、リサーチツール全般に当てはまると考えていただいてOKです。
リサーチツールの2つの嘘とは?
- 簡単に利益は上がらない
- 仕入れた商品はほぼ値崩れする



順に説明するね
①簡単に利益は上がらない
リサーチツールというのは、リサーチ工程の一部分を担うだけだからですね。(1章でも少し説明いたしました。)
リサーチを3ステップに分類
- A 利益品候補の抽出
- B 価格比較(リサーチツール)
- C 仕入れ判断
当然ですが、A~CステップのうちのBをやってくれるだけなので、A・Bの精度が低ければ良い商品は見つかりません。なので、初心者の方が使って利益品ザクザクということには絶対ならないんですよね。
②仕入れた商品の80%くらい値崩れする
仕入れた商品の80%くらいは値崩れします。同じようなリサーチツールを使っている人は数百人いるので、みんなが同じ商品を仕入れます。なので、その商品を扱うせどらーが急激に増えて値崩れしてしまうということになります。



じゃあ、リサーチツールはいらないの?
と思いますよね。そうとも言えないです。なぜなら、手動リサーチのみではいずれ限界が来るからです。
3 リサーチツールの正しい使い方2選
手動リサーチのみでは限界が来るので、効率化を考えるならリサーチツールを入れた方が良いです。そしてその際はリサーチツールの正しい使い方を意識しましょう。
リサーチツールの正しい使い方
- 価格比較するものと割り切り、仕入れ判断力を磨く
- 楽天・ヤフショ以外のECサイトにも利用する
①価格比較するものと割り切り、仕入れ判断力を磨く
先ほどリサーチはA~Cの3ステップとお話させていただきました。
リサーチを3ステップに分類
- A 利益品候補の抽出
- B 価格比較(リサーチツール)
- C 仕入れ判断



この中で最も重要なのはどれだと思いますか?
正解はCの仕入れ判断です。なぜなら、どれだけ効率良く利益品を見つけても、仕入れ判断ができなければ「実際に利益の出る商品」を見つけることはできないからです。



そんなのどうやって見分ければ良いの?
と思いますよね。利益品を見分けるためには「その商品の価格差がなぜあるのか?」を考える必要があります。これは結構難しいので「仕入れ判断マニュアル」というものを作成しました。シバクエストから雷神を導入していただいた方限定に特典としてお付けしていますので、参考にしてみてください。
②楽天・ヤフショ以外のECサイトにも利用する
若干ずるい手法ですが、「楽天ヤフショ以外のECサイト」から仕入れるとわりと簡単に利益が出ます。なぜなら、多くのせどらーは楽天・ヤフショとAmazonの価格差しか見ないからですね。
雷神内では
- スーパーデリバリーの価格取得ツール(スーデリブレイカー)
- ネッシーの価格取得ツール(ネッシーブレイカー)
が販売されています。これらを使うと通常のセラーとは異なる仕入れ先をリサーチできるのでかなり有効です。また、6章で紹介するシバクエ特典を利用すると無料で価格リストを取得することができますので、参考にしてみてください。
4 他のリサーチツールと比較した雷神の3つのメリット
ここまででリサーチツールは効率化を求めるなら有用であることを理解していただけたと思います。しかし、価格比較ツールだけでも世の中には無数にあります。せっかくなら、その中でベストなものを使いたいですよね。
私はいろいろ試してみたい性格をしているので、全部使用してみました。その結論から言いますと、現時点では雷神が最も優れています。
他のツールと比較した雷神の3つのメリット
- ベース機能が優れている
- 拡張性が高い
- 開発者の熱量が高い



順に説明するね
①ベース機能が優れている
リサーチ速度が速く、抽出時の条件設定も細かくできます。つまり、自分の調べたい商品と「楽天・ヤフショ」との価格比較を素早く行うことができます。リサーチツールで一番重要なベース機能が優れているというのは非常に重要ですね。
ただし、他と比較してめちゃくちゃ大きな差があるというわけでもないので、②③の方が重要だと個人的には考えています。
②拡張性が高い
雷神の一番のメリットは拡張性の高さにあります。他のツールと組み合わせることによって
マーカー部は雷神にしかできない内容
- A セラーAの商品と楽天・ヤフショの価格比較
- B Keepaで抽出した商品と楽天・ヤフショの価格比較
- C 「楽天・ヤフショ以外のECサイト」とAmazonの価格比較
- D 癒着店舗とAmazonの価格比較
ができます。特にC、Dは他の価格比較ツールではできず、雷神にしかできない内容となります。特にCの機能とシバクエ特典を組み合わせることによって、ケーズ本店やあみあみが扱ってる利益品を一括で抽出できるようになりますね。
その他にも雷神では
- ネッシーブレイカー(別売りでネッシーの価格取得ツール)
- スーデリブレイカー(別売りでスーパーデリバリーの価格取得ツール)
- ブレイカー(雷神極ユーザー限定でその他多くのECサイトからの価格取得ツール)
が用意されています。これらを組み合わせれるのが雷神の真骨頂ですね。様々なECサイトとAmazon価格を比較することができるようになります。
③開発者の熱量が高い
これはリサーチツールに限らず結構重要なことです。なぜなら、開発者の熱量が低いと時代の進化にツールが追い付かないからですね。発売時は良かったけど、あまりアップデートされずに時間経過とともに使い物にならなくなるソフトって身近でも結構ありますよね。あと、ぱっと見は使いやすいツールなんだけど、実際に使ってみると痒いところに全く手が届かないツールも多いですね。
その点、雷神は開発者もリサーチに雷神を利用しているので、必要な機能がどんどん追加されていきます。
5 雷神の2つのデメリット
デメリットもあるので紹介しますね。
雷神のデメリット
- 稼働条件が厳しい
- 操作が慣れるまで分かりにくい
①稼働条件が厳しい


Windows、エクセルが必須で、推奨スペックもやや高めですね。ミリオンサーチは無いと使えないので、エクセルも必須だと考えてください。
②操作が慣れるまで分かりにくい
拡張性の高さとトレードオフなんですが、操作はやや分かりにくいです。なので、慣れるまではちょっと我慢が必要かなと思います。ただ、慣れてしまえばそんなに気にならないですね。
ここまでのまとめ
- 効率化を考えるならリサーチツールは入れた方が良い
- 拡張性の高さ等からリサーチツールの中では雷神が最もおすすめ
- デメリットも多いので特に推奨スペックを満たせるかは要注意
- 魔法のツールを求めているなら非推奨
これらを踏まえて雷神を導入される方は次の章の特典をご検討ください。
6 シバクエ特典
さっそくですが、本記事から雷神を導入していただいた方には雷神の力を最大限引き出すための3大特典を用意しました。
雷神の力を最大限引き出す3大特典
- 仕入れ判断マニュアル
- ケーズデンキ本店価格リスト
- あみあみ価格リスト
①仕入れ判断マニュアル
価格差のあるものを仕入れるだけだと、高確率で赤字になってしまいます。この値崩れを避けるには確認すべきポイントがいくつかあります。このポイントを意識するだけで、黒字で売り抜けれる確率がかなり上がります。
②ケー◯デンキ本店価格リスト
「ケー◯デンキ楽天市場では扱ってない」けど「ケー◯デンキ本店では扱っている」商品があるって知ってましたか?本店でしか扱っていない商品は、実は利益の出る確率が非常に高いです。なぜなら、本店をリサーチする人が少ないからですね。実際に雷神で使用してみたところ




1個当たり551円利益×n個




1個当たり938円利益×n個
こんな感じで利益品がボロボロと見つかりました。ケーズデンキ楽天市場では扱ってないので、仕入れる人も少数です。そのため、比較的値崩れもしにくいと考えられます。
ケー◯デンキ本店をリサーチするのはめんどくさいんですが、シバクエ限定特典×雷神でかなり効率良く行うことができると思います。
特典の渡し方は、スプレッドシート上で24時間体制で更新されている価格リストを共有いたします。私のサーバー上で取得しているので、シートからコピーするだけで使えて非常に便利です。


ツールをダウンロードしてもらって、起動していただく形だとかなり余計な時間がかかってしまうんですよね。なので、シート共有する形が、もっとも便利に使っていただけると思います。
③あみあみ本店価格リスト
これもケー〇デンキと全く同じであみあみ本店の価格リストとなります。


こちらも自動更新となっているので、コピーするだけで使えて非常に便利です。あみあみも商品数が多すぎるので、利益の出やすいフィギュアを中心にデータ取得を行っています。
7 申し込み方法
申し込み方法は次の3ステップです。


えきすぱの利用が初めての方は会員登録が必要となります。ちょっと分かりにくいですが、雷神という画像をクリックすると購入できます。


購入画面に上記のような内容が表示されます。これが表示されない場合は特典を受け取れないのでご注意ください。また、ダウンロード期間は1週間となっています。ダウンロードし忘れることが無いよう、ご注意ください。
8 良くある質問
- 分からないことがあれば聞けますか?
-
困ったときの雷神サポートLINEがあります。他のツールと比較しても、サポートは手厚い方だと思います。
- 雷神と雷神極はどちらが良いですか?
-
個人的にはまずは雷神で良いと思います。雷神極はかなり高いので、まずは雷神で自分の肌に合うかどうかを試した方が良いからです。雷神には極オプションというのがあり、それを使えば雷神極に後からアップグレードすることが可能です。
- 飽和しませんか?
-
飽和して値崩れする商品、飽和しても問題ない商品があります。なので、重要なので素早く価格比較を行い、その後に正確に仕入れ判断をすることです。シバクエ特典では仕入れ判断マニュアルもつけてるので参考にしていただければと思います。
9 まとめ
ちょっと長くなりましたが、雷神のレビューをさせていただきました。私は雷神の回し者ではないので、ごり押しはしないのでご安心ください。
雷神は「リサーチの一部を担う効率化ツール」として導入を検討している場合にはかなりおすすめですが、「利益品が簡単に見つかる魔法のツール」として検討している人にはおすすめできません。ご自身の状況に応じて導入していただければと思います。
シバクエストから導入していただいた方には、雷神の力を引き出せる3大特典をお付けしております。